2010年1月27日水曜日

ソーシャルメディアでのネガティブコメントが有益な7つの理由

2010年はソーシャルメディア向け広告予算が増加と見られており、うちの会社もそうだよね、というような気運の日本企業もあるかと思います。

一方でソーシャルメディア進出をはばむもの、それは炎上に代表される可視化された企業/ブランドへの批判。

先日の博報堂生活総研の発表「態度表明社会」にもあったように、「消費者の賛同を得るべく企業から議論を巻き起こす」ということは理想的な活動かもしれませんが、同時に批判を気にするのが企業人の心情。

「ネガティブなコメントがあなたのブログに有益な8つの理由」というエントリがあったので、抄訳にてご紹介(最後の一つは「理由」ではないですが)。受けた非難に対してどのように対処できたが重要なのですが、非難を受けること自体の価値が書かれています。

「ブログ」を「ソーシャルメディア」と読み替えて読んでみてください。

誰にでも間違いはある
単純な記載ミスなどに対する指摘は、記事をより正確なものにします。ブログは常にギブアンドテイク。あなたはブログを通じて価値を提供しているのです。読者も当然そうしてくれます。

批評される記事は人気記事
例えばブックマークサイト(Digや日本ならはてぶ)のトップに掲載された場合、たくさんのネガティブなフィードバックを受けることもあります。そんな記事は良くない記事、と考えるのは簡単ですが、ブックマークサイトのトップを飾り、何百というフィードバックがあった場合はどうでしょう。悪くない話ですよね!

ネガティブなコメントを残すことはあなたが読者を大切にしている証
人によってはネガティブなコメントを削除する人もいるでしょう。批判はお世辞ではありませんが、読者に対して記事に対する意見や考えを示す場を提供することは読者の批評を尊重している証拠であり、あなたが柔軟な考え方ができる人だということを示しています。

ネガティブなコメントは議論を生む
議論はあなたのブログにとって常に良いものです。議論はRSS購読、コメント、被リンクを促します。誰かがネガティブなコメントを残したときは続いて別の誰かが反応し、議論が生まれます。それは良いことなのです。

ネガティブなコメントはあなたのブログの価値を下げない
ネガティブなコメントは他の読者に悪影響をもたらすものと思われがち。でも人はそれぞれ異なる意見を持っているもの。10人がネガティブなコメントを残したとしても気にしないように。

ネガティブなコメントはコンテンツ
そのままの意味です。コメントはコンテンツであり、SEOに最適なのはコンテンツです。.

非難を受けるのは知られている証
例えばマイクロソフトを例にとると、"Fu●● Microsoft"とグーグルで検索すると、418.000もの検索結果がでます。実際多くの人が嫌っているからでしょうが、それは一方で同社が誰でも知っているほどの巨人だからです。ブログが成長すれば、より多くの非難にさらされることになります。ネガティブなコメントは成長を示す良い指標なのです。

What about you?
あなたはネガティブなブログコメントについてどう思いますか?嫌なものだと思いますか?それともブログをよりよくするためのものだと思いますか?

Posted via web from Capote's Connected Communications - 続・広報の視点

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...