2012年12月17日月曜日

2013年のソーシャルメディア:インフォグラフィック




2013年のソーシャルメディアトレンドをまとめたインフォグラフィックが紹介されていました。

それ既にあたりまえでしょう、ということも含まれていますが、広範囲にわたってカバーされています。

1. ソーシャルメディアマーケティングはマーケティング手法としてインパクトを持つようになる
- ソーシャルメディアでブランドを形成することの重要性を企業が理解している
- Engagementが拡大し、企業はデータの活用を模索する
- 力を得た消費者によってEngagementがさらに進化する
- コンシューマーと企業とのソーシャルメディア上での交流がさらに増える
- ソーシャルメディアマーケティング戦略とシステムの必要性が鍵を握る

2. マーケティングの逆転現象
- 今や私たち全てがマーケター
- モノローグからダイアローグマーケティングへのシフト
- 代理店は新たなモデル構築を迫られる
- よりターゲットし、より的確に、より効率よく

3. ソーシャルの影響は"Like"の先のインセンティブによるマーケティングへ
- 消費者を動かすのは消費者
- マーケターは消費者によるマーケティングに報酬を提供する
- "Like"からインセンティブへ
-  マイクロターゲティングがインパクトを生む

4. マーケティングは部門ではなくなり、企業全体に影響をもたらす
- マーケティングはもはや部門ではない
- 生産性とコミュニケーションの最大化のためにソーシャル戦略は社内で活用される
- ソーシャルメディアマネージャーの役割が生まれる

5. ソーシャルな共有を促す値下げやプレゼントというブランディングコンテンツ
- ブランドはシェア可能なマーケティング戦略を構築する
- バイラルマーケティングから、シェアできるマーケティング戦略へ

6. ソーシャルメディアのビジネスインフラへの影響
- 転換的な変化: ソーシャルがビジネスインフラに影響する
- サイロ化したコミュニケーションシステムの変化
- 知識共有の文化が生まれる

7. ソーシャルチャネルの整理統合
- ソーシャルチャネルは整理され、新しいものが生まれる
- 上位5つのチャネルは残る:ブログ、Facebook、LinkedIn、Twitter、YouTube
- Facebook:GiftsがFacebookに変化をもたらす。有料広告は有料コンテンツに移行し、Facebookはソーシャルサーチの分野に参入する
- LinkedIn:人材採用から企業のブランディンド作りへ進化・成長
- Twitter:未来のニュースルーム
- YouTube:重要な検索ツールとして評価を高める
- Pinterest:ソーシャルショッピングを牽引
- ソーシャルゲーム:メインストリームとなり、クロスプラットフォーム化が始まる
- Google+:ターゲットリストへの共有は利用が高まる
- モニタリングツールや、ROI測定、分析ソリューションが改良される
- Googleがコンテンツヒエラルキーをサポートし、プレミアムリンクは重要なものとして残る

8. ARの活用 - データ上の可視化
- 潜在的な可能性
- 静的なページに命を吹き込む
- GoogleのARメガネ
- インタラクティブなインストラクション、トレーニング、フロントガラスのARナビゲーション

9. メディア出稿が、ディスプレイから有料・スポンサードコンテンツへ
- デジタルへのシフトの継続
- 広告におけるGoogleの優位性は変わらず
- ターゲット向け、個人向け
- ディスプレイ広告からスポンサードコンテンツへの移行

10. ソーシャルでの評判の管理と"Do Good"な(慈善)キャンペーン戦略
- 評判管理
- 企業はメッセージ戦略に注力

11. ソーシャルTVの夜明け - オンエア中に視聴者がコメントし共有する場
- 消費者とクライアントがコンテンツにエンゲージする
- テレビは、テレビとソーシャルビデオのハイブリッドになる

12. レコメンデーションによって加速するソーシャルコマース - デジタルウォレットの急成長
- オンラインコマースにおけるレコメンデーションは重要な原動力に
- NFCテクノロジー
- Google Walletとマイクロソフトのソーシャルプラットフォーム

13. SEOの変化 - トリックを仕込むことから良質なオンラインマーケティングへ
- 信頼性とターゲットオーディエンスのニーズ理解がエンゲージメントを生む
- クオリティの高いコンテンツとインフルエンサーとの交流からのブランド作り
- Googleは良質なマーケティングに報いる












来年もめまぐるしい変化の一年になりそうですが、個人的にはPinterestのようなサービスが日本でもオンラインショッピングに影響を及ぼせるかが、気になるところですかね。

ご参考:


0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...