2011年9月27日火曜日

Facebookへの自動投稿は、engagementを減らしているかも、という調査データ




22日開催された年次カンファレンスf8で、Timelineや新Open Graphなどが発表され、Facebookからはますます目が離せなくなってしまいましたね。

さて、それとは少し異なる話題ですが、HootsuiteやTweetDeckを使って、TwitterとFacebookに同一のコンテンツを同時投稿、というようなFacebookページの運用をしているケースも多いと思いますが、実はちょっと注意が必要かもしれません。

Facebookへの自動投稿は、Engagementを減少させる、という調査データが公開されていました。

Facebookへの投稿コンテンツの分析ツールを提供している、その名もEDGERNAK CHECKERによる、合計10億以上のファン数(重複を含む)になる5万ページの100万以上の投稿を分析した結果によると、

Facebookからの投稿に比べ、サードパーティAPI経由の投稿は、Likeやコメントなどを受ける割合が7割も低い、ということが分かったそうです。

その原因はいろいろと考えられるようで、

1. FacebookはサードパーティAPIのエッジランクにペナルティを課している
2. FacebookはサードパーティのAPI経由の投稿を見えなくしている
3. スケジュール化された投稿の割合が高い
4. コンテンツがFacebookに最適化されていない

ということになるようです。

1. については憶測の域を出ないでしょうが、Facebook自体の利用頻度を下げるサードパーティAPIのエッジランクを低くなるように設定することはできるでしょう。

2. については下の画像の通り。ハイライトではなく、最新情報のほうを見るとよく出てきますよね、これ。API経由の投稿がまとめられて見えなくなっています。


まぁ、これもハイライトと最新情報の統合によって目にすることも無くなるのでしょうが、、、

3.については、数日も前から話題になりそうなコンテンツを用意することはできない、という趣旨のようです。これについては、「普段の会話が重要」とするStream marketingの視点からは納得のいく話。

4. については、写真(サムネイル)付きの投稿の反応がいいことを考慮すると、Facebook上でコンテンツを最適化する必要性があることが容易に理解できます。

複数のソーシャルメディアを一元管理するのは運営側にとっては理想的ですが、コンテンツは情報の受け手の視点に立って最適化する必要があり、そのひと手間を惜しんではいけませんね、ということ。肝に銘じておきましょう。


ご参考