2011年5月31日火曜日

コンテンツがキングではないソーシャルメディア時代におけるキングとは?:通貨たるコンテンツ制作の5Ps




via flickr by Intersection Consulting
"Content is king."

SEOの文脈などで定番として語られるこのフレーズ。

良質なコンテンツを提供し、数多くのリンクを集め、検索エンジンによる評価を高める、という視点に立った見方です。一方、大量のバックリンクを生産して良いコンテンツでなくとも検索順位を上げることができるのもまた、SEOなのですが。

SEO的なコンテンツの重要性は今後も変わらないと思いますが、ソーシャルメディアにおける、Kingとは誰になるのでしょうか?

きっと人間関係がKingになるのでしょう。

それを説明している上のイラストをたまたまflickrで見つけました。このイラストが生まれるきっかけとなった、2009年に書かれたブログから引用してみます。

コンテンツは王ではない。あなたが王なのだ。コンテンツは通貨であり、王はあなただ

コンテンツは興味を運ぶための手段ではあるが、それでは王にはなれない。

王とは支配するもの。一方、コンテンツは宝物であり、癒しであり、それを囲んで偉大な物語が語られる焚火にくべられる木なのだ。

いいコンテンツを作ると同時にリレーションシップに注力しよう



うーん、素晴らしいですね。

ソーシャルメディアの時代、良いコンテンツを運ぶのは、人

それだけに利害関係者との関わり合いを深めることが重要、といえるのでしょう。

さて、ではその通貨たるコンテンツをどのように作り出せばいいのか?コンテンツ作りの5Pなるエントリがあったので最後に抄訳にてご紹介。

Prep(準備)
コンテンツはインサイトに基づいているべきもの。オーディエンスは誰か、達成したい目的は何か、コンテンツで何を伝え、どのように活用されるべきか、などの戦略的な問いに対する回答を考えなければなりません。

Program(プログラム)
コンテンツマーケティングにおいては、戦略立案やその実行よりむしろ、適応性が求められます。コンテンツマーケティングを常に変化するものとして捉え、進行中であることを前提に、評価、分析、最適化を行い、効くことに適合させる必要があります。

Produce(制作)
コンテンツを生み出すことは最大のチャレンジ。クオリティが高く、マルチメディアプラットフォーム向けのコンテンツが、真のエンゲージメントや結果を生み出す鍵となります。コンテンツを作るときは、全てのものが共有可能で、モバイルフレンドリー、さらに検索されやすくすることをお忘れなく。

Publish(公開)
コンテンツは汎用性があり、マルチプラットフォーム対応であるべきです。コンテンツはオウンドメディアから発せられますが、同時にグーグルのメディア広告や動画広告、Facebookのスポンサード・ストーリーなどのぺイドメディアから伝えられるものとして考えることもできます。

Propagate(広める)
公開するだけではなく、コンテンツがネットワークを通じて広がるように企画することが必要です。これがコンテンツとコミュニティとの連動です。オーディエンスのエンゲージメントに深く入り込み、コンテンツにSEO対策を施すことが、ネットワークを超えて広がり、アーンドメディアを生み、リーチと効率性を高めるキーであり、究極的にはビジネスの成功に結び付きます。